こんにちは、整理収納ソムリエのだーかねです。
もうすぐ、東京都議会議員選挙の日です。
まあ、正直に言ってしまえば面倒ですよね。
どうしてわざわざ日曜日に、投票のために出掛けなければならないのでしょう。
期日前投票があるのは分かりますが、投票場所はかなり少ないですよね。
投票場所が少ないのなら、そのせいで行きたくても行けない人は必ずいるはずです。
日曜日に投票へ行けない人のための期日前投票のはずなのに、不便なままだったらこれもまた限定的になってしまうのではないかと思います。
ではどこに投票所を?
日常の動線上に投票所を作ったら、誰でも無理せず行けると思いませんか。
会社でもいいし、銀行でもいいし、郵便局でもいいし、駅でもいいし、スーパーでもいいと思います。
通りがかりますよね。
もっと言えば、今はマイナンバーカードがあるので、今まで区役所で発行してもらっていた個人に関わる証明書が、コンビニで発行出来るようになっていますよね。
ならばそのコンビニから、マイナンバーカードを利用して投票用紙を出力し、そのまま投票出来るようにしたらいいと思います。
悩む時間が必要であったり、コンビニが混雑していれば、後日投票しても他の場所で投票してもいいでしょうし。
そもそもここまで実現出来るのであれば、投票用紙を出力せずとも、そのままネットで投票出来るようにしたらいいとは思いますが。
※世界中でネット投票を実現した国は、現時点でエストニアだけではないでしょうか。(実証実験で実現した選挙は除く。)
実現出来るのは、遠い未来になるかもしれません。
[ad#ad-1]
選挙と整理収納は同じ
このような話は整理収納でも同じことが言えます。
普段家の中の動線上から外れたところにモノの収納場所を作るので、だんだんめんどくさくなって、決められた場所に収納しなくなってしまいます。
せっかく決めた収納が機能しなくなってしまいますよね。
なので素直に動線上へ収納場所を作ってあげると、動きの中で無理なく収納出来るようになるので、家の中が乱れることがなくなります。
家の中の動線をよーく思い出してみて下さい。
わざわざ面倒な場所に収納場所を作っていませんか?
このように、選挙も整理収納も動線を意識することはとても大切です。
長年同じ家で同じように住んでいると、動線を意識した収納に作り変えるといったことはなかなか難しいと思います。
プロの目で見てあげないと気付きにくいと言う欠点があるので、そのような場合はプロに依頼するのはありだと思います。
最後に
そんなことを考えていると、いつの間にやら投票日である7月2日があっという間に近づいてきましたね。
東京都民の方は、どこに投票所があったら日常生活の中で無理なく投票出来るかを考えながら投票に行ってみて下さい。
注目の小池さん。
こちらは大ベストセラー。
D&ASSOCIATEのブログはこちらです。
D&ASSOCIATEのホームページはこちらです。