こんにちは。わたしです。
奥さん!今晩のおかずに豚肉の生姜焼きはどうですか?
先日、桃屋のきざみしょうが風の自家製きざみしょうがをつくってみたよ!!という記事をアップさせていただきました。
家の冷蔵庫にあるものでささっとつくる簡単桃屋風きざみしょうが
この記事の最後にこんなことを書いたんですよ
これをつかって豚肉の生姜焼きなんかをつくってみても良さそう。
想像しただけでよだれが….
やってみました。
自家製きざみしょうがでつくる醤油だれじゃない生姜焼き
前回は写真がなかったので、動画から切り出したんですがさすが意外とみやすかったので小さめの写真を貼ることにします。
作り方は超絶簡単です。
材料
・豚ロース(生姜焼き用)
・きざみしょうが
作り方
ボウルに豚肉ときざみしょうがをいれて混ぜ合わせます。

豚肉をフライパンで焼きます。

片面が焼けたら裏返して反対側を焼きます。

もりつけて完成。

醤油、酒、みりんの生姜焼きに飽きたら
きざみしょうががない場合は、
塩、胡椒、ウェイパー、砂糖、ごま油でも同じものができるはずです。
一般的な醤油ベースの生姜焼きに比べると大分さっぱりしています。
でも、味がしっかりついているのでご飯のおかずにもちゃんとなる!
もしかしたら、普通の生姜焼きよりもこっちの方がすきかもしれません。
自家製きざみしょうがを作るのが面倒という方は、桃屋のきざみしょうがをそのまま使ってもよいとおもいます。
おわりに
これは楽でいいです。
そして、美味しい!
普通のしょうが焼きに飽きた方はぜひためしてみてください。
ダイエット中の方にもオススメです。
きざみしょうがの作り方はこちら
家の冷蔵庫にあるものでささっとつくる簡単桃屋風きざみしょうが
ちなみに我が家のお米は今年から青森産の晴天の霹靂になりました。
粘りとキレのバランスがよく、甘みがあるお米です。
どんなおかずにもあいます。
というかおかずなくてもバクバク食べられるくらい美味しいです。
ぜひお試しください。
以上、醤油じゃない!塩味ベースで豚肉の生姜焼きをつくったら激ウマでしたでした。